こんにちは、ゆりなです。
英語が好きで、留学に行ったり、英語教員を6年間経験しました。
今回は、
英語の勉強を家でしたいな。おすすめの方法はないかな?
このような疑問にこたえていきます!

こんな方におすすめの記事です
- 英語力をアップしたい!
- 英語を自宅で勉強したいけど、どんな方法があるのか知りたい!
- それぞれの学習方法について知りたい!
この記事の信憑性
- この記事を書いている私は、英語が大好きなので今までいろいろな方法で英語の学習をしてきた。
- 留学経験あり。現地で英語を使ってみたり、必要な力を実感した。
- 英語教員経験6年。学校や受検で求められる英語力も理解している。
今日紹介する学習方法はこちら!
自宅での英語学習の方法5選
- 中学校の教科書で復習する
- 本を使って学習する
- アプリを使って学習する
- YouTubeを見て学習する
- オンライン英会話で学習する
では、具体的に紹介していきます!
無料のものや有料のものもあるので、自分が求める学習スタイルや英語力に応じて参考にしてください!
自宅で英語学習法①中学校の教科書で勉強

基本的な英会話や英語でのコミュニケーションは中学校の英語学習がすごく役立ちます!
中学校の英語をマスターしていれば、ビジネス英語などを除いた基本的なコミュニケーションはとることができます!
- 困った時に相手に質問をする
- 相手に依頼をする
- 自分がほしいものを伝える
- 自分がしたいことを伝える
- 自分の不調を伝える
このような基本ができたら、コミュニケーションで困ることはありません。
「今学生なんだけど、どうやって英語を勉強したらいいんだろう?」
「英語の勉強をやり直したい」
と思っている方で、中学校の時に使っていた教科書があればラッキー!
昔すぎると、表現などが少ないかもしれないので、出来るだけ最近のものを使えればなおいいですね!
教科書を使った学習方法
中学校の教科書ってつまらなかったイメージ。開くと眠たくなりそう。
そんな方もいるかもしれません。その気持ちもわかります。
ですが、
教科書は、英語が使われる場面、必要な単語などいろいろなことが専門家で話し合われて作られています。
教科書の本文は、しっかりと英語が使われるシチュエーションが設定され、会話やメールの表現が出てきたりと、少しアレンジすればそのまま使えるものがたくさんあります。
この際、教科書の本文を丸暗記しちゃう!という学習方法もありだと思います。
- スラスラ本文が読めるか
- 本文の意味がわかるか
- 日本語の意味を聞いて、すぐに英語にできるか
などの3ステップで学習していくと、本文が頭の中に入ってくると思います。
また、教科書の後ろ側にある「文法のまとめ」のページも役立ちます。
たいていの教科書でLessonごとに学習した文法のまとめがのっているはずです。
「本文は量が多いから、まとめページで学習したい!」という人には、こちらのまとめページを使って復習するのもおすすめ。
こちらも先程の3ステップで復習してみましょう!
自分なりに使いたい表現にアレンジして使えると、英会話やテストでも応用して使うことができます。
自宅で英語学習法②本で勉強

「教科書なんてもうない!」
「中学校時代を振り返りたくない!」
という方は、本での学習もおすすめです!
教科書と比較すると、文の作り方の説明や、単語の細かい説明までのっている本があるので、教科書だけでは解決できなかった疑問も解決するかもしれません。
また、本を使うと、自分の強化したいジャンルを選んで学習することができます。
- 語彙を増やしたい(単語力をつけたい)
- 英会話の表現を覚えたい
- 文法の勉強がしたい
- リスニング力を強化したい
- 英検の勉強がしたい
- TOEICの勉強がしたい
- 留学に備えてTOEFLの勉強がしたい
このように自分の目的に合わせて、それについて専門的に書いてある本を選んで学習できるのは、本で学習するメリットですね。
リスニングに特化したCD付きの本や
単語の語源が解説してある本など、特化された本を使うと、英語を深く学べて面白いです。
おすすめの本の紹介
実際におすすめの本があれば教えてほしい!
もちろんです!
ただ、全ての本を読みつくしたわけではないので、
私が読んでみたり、周りの反響がよかった本を紹介します!
私がおすすめするのは、関正生先生の本です!
関正生先生の本
関正生先生はスタディサプリ のカリスマ講師でも知られている英語教育で有名な方です。
この先生は、
など、幅広いジャンルで本を作っています。
私は、世界一わかりやすい中学校英語の授業を持っていますが、
「ここまで詳しく教えてなかったなー!」
「知らなかった!」
という内容もたくさんのっており、「英語の文法に疑問がある」という方もすっきりしながら学習できる本だと思います。

この他にも、前置詞をイメージで覚えられる
”前置詞キャラ図鑑”という本も出しており、英語学習をする上で、捉えにくい前置詞がイメージを持ちながら覚えられるのでこちらもおすすめです。


-
-
関正生(関先生)の本で英語学習!基本の学習はこの本がおすすめ!
こんにちは、ゆりなです。 中学校で6年間英語の先生として働いていました。 今日は、 という疑問を持つ、 英語を学習したい方向けの記事になっています! こんな方におすすめ 英語の基礎(主に中学校の範囲) ...
続きを見る
自宅で英語学習法③アプリで勉強

スマートフォンがあればすぐに、どこでも学習できる、アプリでの勉強もおすすめです!
無料のアプリから、有料のアプリまで英語学習のための様々なアプリが開発されています。
どんなアプリがあるか教えて!
英語アプリ①:スタディサプリ
みなさん聞いたことがあるスタディサプリを使えば、効率的に英語学習ができます。
今は、日本のいくつかの学校でもスタディサプリで宿題を出す学校もあるみたいです。
私の勤務していた中学校の隣の高校では、スタディサプリで復習を兼ねた宿題を出しているのだとか。
スタディサプリには、
など、用途に合わせて様々なプランが用意されています。
これは全部有料なの?

それぞれの良さがありますが、
「スタディサプリ 」ってどんな感じなんだろう?
「本当に続けられるのかな?英語力上がるのかな?」
などと不安な方は無料アプリの英会話、英語リスニングスタディサプリから試してみるといいと思います!
私も実際に試してみましたが、ネイティブの発音が聞けたり、話す練習もできるので継続すると英語力はアップします。
スタディサプリの口コミはこちら!
-
-
スタディサプリEnglish【新日常英会話コース】の評判は?口コミをまとめました!
こんにちは、ゆりなです。 英語の先生を6年間経験し、留学も2度するほど英語が大好きです。 今日はスタディサプリ Englishの評判や口コミを紹介します。 家での時間の有効活用、英語学習に最適な スタ ...
続きを見る
英語アプリ②:トーキングマラソン
スタディサプリと比較されることが多いトーキングマラソン。
こちらは「話す」練習に特化した英語学習アプリです。
英語についてのサイトや本の作成などをするアルクが運営するアプリで、
- 発話量を増やすプログラム
- オンライン英会話チケット付き
これらが魅力的です。
スタディサプリと比較すると、月額料金は高いですが、オンライン英会話のチケットがついているので、「実用的な話す力を身につけたい」と思っている方におすすめのアプリです。
トーキングマラソンの口コミはこちらの記事にまとめました!
-
-
トーキングマラソンの評判や口コミは?【メリットとデメリットも解説】
こんにちは、ゆりなです。 中学校の英語教員を6年間経験し、留学を2回経験するほど英語が大好きです。 今日は、 このような疑問を解決していきます! トーキングマラソンは、英語を話す練習ができるアウトプッ ...
続きを見る
英語アプリ③:英語ラジオ
もっと気軽に無料で聴いたりしながら勉強したいな。
そんな方には、スマホなどで英語ラジオを聴くのがおすすめ!
無料で、聴き流せるので
- 朝の準備をしながら
- 寝る準備をしながら
- 家事をしながら
- 掃除をしながら
などの「〜しながら耳ではインプット!」が可能です。
私が高校生の時はまだスマートフォンが普及していなかったので、リアルなラジオでNHKの英語ラジオを聞いていました。
スマホを使うようになって、色々な国のラジオが聴けるアプリも発見したので、そちらも紹介します。
NHK WORLD JAPAN

NHKのラジオアプリです。
NHK WORLD JAPAN https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/ja/app/
このアプリのいいところは、
日本国内のニュースを英語で聴ける
という点です。
海外のニュースを聞いても、海外の事情や単語がわからないと「何言っているかさっぱり・・・」ということがありますよね。
でも日本国内のニュースだと、日本の総理大臣の名前が出てきたり、地名が出てきたり、スポーツチームの名前が出てきたりで、内容がつかみやすいです。
そのため、英語ラジオに慣れていない方はNHK WORLD JAPANから日本のニュースを聴くことがおすすめです。
英語ラジオーアイエルツトーフル(アプリ

英語 ラジオとアプリ検索すると上に出てくるこのアプリ。
iPhone https://apps.apple.com/jp/app/英語ラジオ-アイエルツ-トーフル/id724108987
Google play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.smartray.englishradio&hl=ja
実際、私も聞き流し英語学習をしていた時はこのアプリを使用していました。
このアプリのいいところは、
あらゆる英語圏のラジオが聴くことができるところ。
- アメリカ
- イギリス
- カナダ
- オーストラリア
- ニュージーランド
など、自分が聞きたい国の英語を聴くことができます。
アメリカに行く予定があったり、アメリカ英語が好きならアメリカのラジオ番組を、
イギリスの場合はイギリス英語を聴ける番組を、
使い分けることができるのはとっても便利です。
また、普通のニュースのみではなく、TEDやスポーツについて、音楽についての放送も聞けるのでこのアプリを持っていれば、いろいろな国のいろいろな英語表現に触れることができます。
自宅で英語学習法④:YouTubeで勉強

次に紹介するのはやはりyoutubeでの学習です。
youtubeで英語学習について配信している動画も多く、無料で学習できるのが魅力。

字や音だけより、実際に状況や話している人を見るのって、いろいろな情報が1度に入ってくるので効果的だと思います。
ちなみに、私はバイリンガール チカさんが大好きで、動画を欠かさず見ています!
最近は、英語より旅や日常の動画が多いですが、普段チカさんが話しているのを聴くだけでもリアルな英語が聞けて楽しいです。
ちかさんのyoutubeチャンネルはこちら
バイリンガールチカ youtubeチャンネル https://www.youtube.com/user/cyoshida1231

英語を発信しているyoutuberさんはたくさんいると思うので、
「このチャンネルなら毎日見たい!」と思うチャンネルを見つけて、1日少しでもいいので英語に触れることもおすすめです。
英語が学べるYouTubeチャンネルを紹介!
-
-
YouTubeでの英語学習におすすめのチャンネル【目的別に紹介】
こんにちは、ゆりなです。 英語教員を6年間、留学を2回経験した英語大好き人間です。 今日は、「YouTubeでの英語学習」をテーマに、 こんな疑問に答えていきます! 英語を学びたい方は、 英会話 英文 ...
続きを見る
自宅で英語学習法⑤:オンライン英会話で勉強

実践的な学習をしたい場合は、オンライン英会話での学習がおすすめです。
オンライン英会話なら、自宅にいながら、英語を使って話す環境をつくることができ、英語力アップにつながるうえ、「次のレッスンまでにこの表現を覚えておこう!」などのモチベーションの維持もしやすいです。
月額制のものや、1レッスンごとに支払いするものがあったり、料金体制は様々です。
無料体験があるオンライン英会話もあるので、「人と英会話のレッスンがしたい!」と思っている方はぜひ試してみてください!
よくCMなどで見かけるDMM英会話の口コミをまとめてみたので、「オンライン英会話が気になる!」という方は目を通してみてください!
DMM英会話の口コミはこちら!
-
-
DMM英会話の口コミは?大手オンライン英会話の気になる口コミをチェック!
こんにちは、ゆりなです。 英語の先生を6年間勤めて、留学を2回するほど英語が大好きです。 今日は「DMM英会話」の気になる口コミをまとめました。 そんな方向けの記事になっています。 DMM英会話のいい ...
続きを見る
自宅で英語学習法:まとめ
自宅の英語学習の方法を4つ紹介しました!
英語学習の方法まとめ
- 中学校の教科書で復習する
- 本を使って学習する
- アプリを使って学習する
- YouTubeを見て学習する
- オンライン英会話で学習する
無料でできるものから、ちょっと自己投資が必要なものまでいろいろと紹介しましたが、
- 継続できること
- 楽しくできること
- 自分のためになること
これらが1番なので、自分にあう学習方法を見つけて、ぜひ英語学習をしてみてくださいね!
みなさんの英語ライフが充実したものになりますように!
See you next time!:D